公益財団法人日本ゴルフ協会(以下JGA)は主催している『日本ジュニアゴルフ選手権』へ、日本電信電話株式会社(以下NTT)より協賛と言う形の支援を受けられる事になったとして、2024年8月に入り明らかにしました。
JGAはかつてもNTTより有形無形の支援を受けていた時期が有るものの、近年は途切れており、今回2024年度(第29回)大会より復活するとしています。協賛の具体的内容についてJGA関係者は明言を避けるものの、例えば契約年で言えば複数年での支援が、見込まれている様です。
日本社会のインフラを担う公的色の強い企業であるNTTにとって、『日本ジュニアゴルフ選手権』への協賛は社会貢献活動の一環と言えます。JGAにとっては心強い援軍が、戻って来てくれたことになります。
ところで肝心な同選手権は、本日8月14日より16日までの3日間にかけ、男女12歳から14歳の部は武蔵カントリークラブ豊岡コースにて、又男女15歳から17歳までの部は霞ヶ関カンツリー倶楽部にて開催されます。
公益財団法人日本ゴルフ協会(JGA)と一般社団法人日本高等学校・中学校ゴルフ連盟(高ゴ連)は、2025年度開催の『日本ジュニアゴルフ選手権』を共催するとして、2024年6月5日に公表しました。
此れまで両団体は、別々にジュニアゴルファー育成の一環として、中学生及び高校生を対象とした競技会を開催して来ました。高ゴ連は1962年大会を皮切りに、全国高等学校ゴルフ選手権大会及び全国中学校ゴルフ大会を開催して来ており、今年68回大会を迎えます。方やJGAに於いても今年29回目を迎える日本ジュニアゴルフ選手権を開催して来ています。
中高生の夏季休暇を活用し開催される両ゴルフ競技ですが、夏季休暇と言えどもこの時期に集中する各競技は、生徒のみならず保護者へも負担が大きく、更に連日にわたる猛暑と言う気象状況等などを考慮した場合、より意義のある大会として行く為には、両競技の一本化が望ましいとして、今回共催への合意が得られたのです。
共催されるのは中高生男女の個人戦のみであり、大会名称は『日本ジュニアゴルフ選手権競技』としています。記念すべきこの第1回大会は来年の2025年ですが、高ゴ連の歴史を継承し第69回大会との呼称になる予定です。会場は高校生が霞ヶ関カンツリー倶楽部(埼玉県)、中学生は東京ゴルフ倶楽部(埼玉県)になります。
なお学校ごとの団体戦は、此れまで通り高ゴ連単独で運営して行くとしており、会場は高校がサンヒルズカントリークラブ(栃木県)、中学校がピートダイゴルフクラブ(栃木県)です。此れまで個人戦と団体戦を含め『緑の甲子園』との俗称が定着して来ていましたが、今後は団体戦へこの呼称を使用して行く方向との事です。
公益財団法人日本ゴルフ協会(JGA)は2024年6月5日に開催された定時理事会にて、第62回及び第63回日本女子オープンゴルフ選手権開催コースを決定しました。
新規決定コースを含めた2025年からの詳細は、下記の通りです。
開催年 | 回 | コース | 県 | 月日 |
---|
2025年 | 58回 | チェリーヒルズゴルフクラブ | 兵庫県 | 10月2日~5日 |
2026年 | 59回 | 宝塚ゴルフ倶楽部(旧コース) | 兵庫県 | 10月1日~4日 |
2027年 | 60回 | 狭山ゴルフ・クラブ | 埼玉県 | 9月30日~10月3日 |
2028年 | 61回 | ザ・クラシックゴルフ倶楽部 | 福岡県 | 9月28日~10月1日 |
2029年 | 62回 | 霞ヶ関カンツリー倶楽部 | 埼玉県 | 9月27日~30日 |
2030年 | 63回 | 我孫子ゴルフ倶楽部 | 千葉県 | 9月26日~29日 |
一般財団法人日本プロゴルフ殿堂は2024年1月25日、都内の東京ドームホテルにて第10回目の殿堂入り3名について公表しておりましたが、3月8日(金)は神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で開催中のゴルフフェアに於いて、ご本人出席のもとに顕彰式典が行われました。
顕彰者は下記の3名です。
■ 井上 清次(いのうえ せいじ) 1915年09月16日~1992年05月09日
■ 日陰 温子(ひかげ あつこ) 1954年04月23日~
■ 倉本 昌弘(くらもと まさひろ)1955年09月09日~
14時から開始された式典ですが松井功同殿堂理事長は、挨拶の中で今年後半には公益財団法人日本ゴルフ協会(JGA)と合併し、同殿堂はJGAの一部門になる事を明らかにしました。此れまでも松井理事長は、この件について言及しており、例えば2020年1月の顕彰者発表会見時にも公式に発言していました。
松井理事長の思いとは裏腹に現実的進展無く、約4年が経過していたのですが、今回はやっと現実味がおびて来ました。この松井発言を裏付ける様に、同式典の壇上にてJGAの山中博史専務理事が、公式にこれを認めるに至っていると共に、山中発言は単に受動的追認にとどまらず、そうしていきますと強く発言したのです。
この両者の発言は、両2団体が一緒になる事の垣根が取り払われ、残すは今後約半年間をかけ、事務処理を行う段階に達している事を表しています。松井理事長による、関係各位からの同意は既に取り付けています、との発言は何よりもの証左と言えます。
2010年にPGA、JLPGA、JGTOの3団体が力を合わせ同殿堂が誕生した訳ですが、男女のプロゴルファーを主な対象としていた点が、弱点でもあったのですが、今後は幅広く様々な範疇から相応しい人物が、選出されて行く事になるものと思われます。
2022年度(第87回)日本オープンゴルフ選手権が、10月20日~23日までの4日間、兵庫県三木市の三甲ゴルフ倶楽部ジャパンコースにて開催され、東北福祉大学4年(21歳)のアマチュア・蝉川泰果(セミカワ タイガ)さんが優勝しました。
蝉川さんは初日より最終日まで首位を走り続け、完全優勝を成し遂げた訳ですが、スコア的には4日間トータル10アンダーとし、2位の比嘉一貴選手に2打差を付け、首位を明け渡す事無く逃げ切ったのです。
当該大会に於けるアマの優勝は、1927年(昭和2年)に開催された第1回大会にて、赤星六郎氏の優勝以来実に95年ぶりの快挙と成りました。蝉川さんの快挙は此ればかりで無く、今年9月に開催されたJGTOツアー『パナソニックオープンゴルフ』に於いても、アマとして優勝していました。
さらに振り返れば今年6月、福岡県の福岡雷山ゴルフ倶楽部を舞台に開催された、JGTOの下部ツアーであるABEMAツアーの『ジャパンクリエイトチャレンジin福岡雷山2022』にて、そうそうたるプロを押しのけ蝉川さんは優勝していますので、厳密にはアマとして3勝している事になります。
JGAの公式発表によれば身長175cm、ドライバーの平均飛距離300ヤードの蝉川さんですが、今後どの様な活躍を見せてくれるのか大いに楽しみです。
公益財団法人日本ゴルフ協会(以下JGA)は2022年6月24日、第2回臨時理事会を開催し、新会長へ池谷正成(イケタニ マサナリ)氏を選出しました。此れは同日開催された第1回定時評議員会における、役員の任期満了に伴う改選結果です。
副会長へは新任の津賀一宏氏、専務理事には引き続き山中博史氏が就任し、山中氏が実務面から池谷体制を支えていく構図に変化はありません。この新人事により前会長の竹田恆正氏は、名誉会長へ就任する事になりました。池谷氏の簡単な経歴は、下記の通りです。
1968年04月 慶応義塾大学卒業後、東京製鉄(株)入社
1975年12月 同社 取締役社長就任 (2006年06月相談役就任)
2013年04月 (株)武蔵カントリー倶楽部 理事長就任
2019年07月 (一社)関東ゴルフ連盟 理事長就任 同年12月JGA副会長就任
なお2022年7月5日の就任記者会見上で池谷氏は、竹田前会長の基本路線を継承しつつも、組織運営の透明性を向上させ、ワールドハンディキャップシステム普及へ尽力して行くとの決意を明らかにしました。
2021年10月12日R&AとUSGAは、クラブの長さを46インチまでとする、新たなローカルルールを発表しました。これは2022年1月以降に採用可能となりますが、両組織は此れを競技団体へ強制しない任意のものとしています。
クラブの長さと一口に言っても、究極はドライバーが対象になると思われます。此れ迄正規規定は48インチまでと定められており、今回この規定が変更された訳では有りません。新ローカルルールで定められた内容は、あくまでもプロトーナメント或いはアマの高度な競技を対象にしています。
そしてこの新ローカルルールを採用するか否かは、強制では無い事から競技を運営する団体の自主判断となります。強制では無いと言いつつもこのルールを、敢えてR&AとUSGAが出して来た背景には、どの様なものが有るのでしょうか。それは一重にゴルフ業界の飛距離競争への警鐘と、捉えられるのではないでしょうか。
今回この新ルールを発表するに当たり両組織は、2021年2月に産業界へ告知しており、時間を使いその反応を探って来ました。その姿勢は評価されるものの、業界を巻き込みながら飛距離に対するコンセンサスを、形成して行きたいと言う目論見も見え隠れします。
それほど飛距離競争は重要な問題と、両組織は位置付けているのだと思われます。今回新ローカルルールを競技団体へ提案出来た事で、主催者側が何時でも採用出来ると言う、ある意味下地が形成されたと言えます。そして次の注目点は、このルールを用いた大会が、何時か開催されると思われる事です。
今年第31回目を迎える2021年度日本シニアオープン選手権が、9月16日(木曜日)から19日(日曜日)までの4日間、山梨県北杜市のシャトレーゼヴィンテージゴルフ倶楽部を舞台に開催されます。概要は下記の通りです。
- 主催 公益財団法人 日本ゴルフ協会(JGA)
- 共催 NHK
- 賞金 賞金総額8,000万円(優勝1,600万円)
参加年齢は本戦初日の9月16日までに満50歳以上に達しており、尚且つJGAの定めた参加資格をクリアしたプレーヤーと言う事になります。この数総勢126名のプロとアマが頂点を目指す訳ですが、例年厳しと言われるコースセッティングは下記の通りです。
総距離 |
6,465ヤード_パー71 |
ティーングエリア |
刈り高 9mm |
フェアウェイ |
刈り高 11mm |
ラフ |
80mm |
ファーストカット |
25mm |
グリーン 速さ |
スティンプメーター 10.5feet |
グリーン コンパクション |
23.5 |
なおこの模様はNHK BS1にて、4日間午後より放映されます。
2021年7月6日に国際ゴルフ連盟は、最終的なゴルフオリンピックランキングを発表しました。女子の場合、KPMG女子PGM選手権終了をもって、確定したランキングです。
下記60名が『2020東京オリンピック』ゴルフ競技へ出場する女子選手一覧ですが、選出された選手は36ヶ国に及んでいます。女子の場合、男子競技終了後の8月4日~7日迄の4日間、同じく埼玉県の霞ヶ関カンツリークラブにて開催されます。
No
|
選手名 |
国 |
1 |
Nelly Korda |
米国 |
2 |
Jin Young Ko |
韓国 |
3 |
Inbee Park |
韓国 |
4 |
Sei Young Kim |
韓国 |
5 |
Danielle Kang |
米国 |
6 |
Hyo-Joo Kim |
韓国 |
7 |
Brooke M. Henderson |
カナダ |
8 |
Yuka Saso |
フィリピン |
9 |
Lexi Thompson |
米国 |
10 |
Lydia Ko |
ニュージーランド |
11 |
Nasa Hataoka |
日本 |
12 |
Patty Tavatanakit |
タイ |
13 |
Jessica Korda |
米国 |
14 |
Minjee Lee |
オーストラリア |
15 |
Hannah Green |
オーストラリア |
16 |
Shanshan Feng |
中国 |
17 |
Ariya Jutanugarn |
タイ |
18 |
Sophia Popov |
ドイツ |
19 |
Mone Inami |
日本 |
20 |
Carlota Ciganda |
スペイン |
21 |
Melissa Reid |
イギリス |
22 |
Anna Nordqvist |
スウェーデン |
23 |
Nanna Koerstz Madsen |
デンマーク |
24 |
Celine Boutier |
フランス |
25 |
Leona Maguire |
アイルランド |
26 |
Xiyu Lin |
中国 |
27 |
Gaby Lopez |
メキシコ |
28 |
Caroline Masson |
ドイツ |
29 |
Emily Kristine Pedersen |
デンマーク |
30 |
Madelene Sagstrom |
スウェーデン |
31 |
Matilda Castren |
フィンランド |
32 |
Ashleigh Buhai |
南アフリカ |
33 |
Wei-Ling Hsu |
台湾 |
34 |
Azahara Munoz |
スペイン |
35 |
Jodi Ewart Shadoff |
イギリス |
36 |
Giulia Molinaro |
イタリア |
37 |
Perrine Delacour |
フランス |
38 |
Stephanie Meadow |
アイルランド |
39 |
Min Lee |
台湾 |
40 |
Anne van Dam |
オランダ |
41 |
Alena Sharp |
カナダ |
42 |
Kelly Tan |
マレーシア |
43 |
Albane Valenzuela |
スイス |
44 |
Bianca Pagdanganan |
フィリピン |
45 |
Aditi Ashok |
インド |
46 |
Maria Fassi |
メキシコ |
47 |
Maria Fernanda Torres |
プエルトリコ |
48 |
Tiffany Chan |
香港 |
49 |
Sanna Nuutinen |
フィンランド |
50 |
Marianne Skarpnord |
ノルウエー |
51 |
Klara Spilkova |
チェコ |
52 |
Manon De Roey |
ベルギー |
53 |
Christine Wolf |
オーストリア |
54 |
Pia Babnik |
スロベニア |
55 |
Mariajo Uribe |
コロンビア |
56 |
Daniela Darquea |
エクアドル |
57 |
Magdalena Simmermacher |
アルゼンチン |
58 |
Lucrezia Colombotto Rosso |
イタリア |
59 |
Maha Haddioui |
モロッコ |
60 |
Tonje Daffinrud |
ノルウエー |
IGF国際ゴルフ連盟は2021年7月6日、2020東京オリンピックに於けるゴルフ競技出場選手60名を、発表致しました。本日は男子60名をIGFの資料より、書き写させて頂きました。
試合は7月29日から8月1日迄の4日間、35か国の選手が参加し、埼玉県の霞ヶ関カンツリークラブにて開催されます。ゴルフがオリンピックへ100年ぶりに復活したリオから数え、今回は2度目の大会となります。間もなく開幕です。
順位 |
選手名 |
国 |
1 |
Jon Rahm |
ESP |
2 |
Justin Thomas |
USA |
3 |
Collin Morikawa |
USA |
4 |
Xander Schauffele |
USA |
5 |
Bryson DeChambeau |
USA |
6 |
Rory McIlroy |
IRL |
7 |
Viktor Hovland |
NOR |
8 |
Hideki Matsuyama |
JPN |
9 |
Paul Casey |
GBR |
10 |
Abraham Ancer |
MEX |
11 |
Sungjae Im |
KOR |
12 |
Cameron Smith |
AUS |
13 |
Joaquin Niemann |
CHI |
14 |
Tommy Fleetwood |
GBR |
15 |
Corey Conners |
CAN |
16 |
Garrick Higgo |
RSA |
17 |
Shane Lowry |
IRL |
18 |
Marc Leishman |
AUS |
19 |
Christiaan Bezuidenhout |
RSA |
20 |
Si Woo Kim |
KOR |
21 |
Carlos Ortiz |
MEX |
22 |
Mackenzie Hughes |
CAN |
23 |
Sebastian Munoz |
COL |
24 |
Guido Migliozzi |
ITA |
25 |
Rikuya Hoshino |
JPN |
26 |
Antoine Rozner |
FRA |
27 |
Thomas Detry |
BEL |
28 |
Alex Noren |
SWE |
29 |
Thomas Pieters |
BEL |
30 |
Kalle Samooja |
FIN |
31 |
Matthias Schwab |
AUT |
32 |
Rasmus Hojgaard |
DEN |
33 |
Sami Valimaki |
FIN |
34 |
Jazz Janewattananond |
THA |
35 |
Jhonattan Vegas |
VEN |
36 |
Francesco Molinari |
ITA |
37 |
Henrik Norlander |
SWE |
38 |
Mito Pereira |
CHI |
39 |
Adri Arnusa |
ESP |
40 |
Joachim B Hansen |
DEN |
41 |
Rory Sabbatini |
SVK |
42 |
Sepp Straka |
AUT |
43 |
Ryan Fox |
NZL |
44 |
C.T. Pan |
TPE |
45 |
Romain Langasque |
FRA |
46 |
Adrian Meronk |
POL |
47 |
Maximilian Kieffer |
GER |
48 |
Juvic Pagunsan |
PHI |
49 |
Ondrej Lieser |
CZE |
50 |
Scott Vincent |
ZIM |
51 |
Gunn Charoenkul |
THA |
52 |
Hurly Long |
GER |
53 |
Fabrizio Zanotti |
PAR |
54 |
Rafael Campos |
PUR |
55 |
Gavin Kyle Green |
MAS |
56 |
Yechun Yuan |
CHN |
57 |
Kristian K Johannessen |
NOR |
58 |
Ashun Wu |
CHN |
59 |
Anirban Lahiri |
IND |
60 |
Udayan Mane |
IND |