来季のJGTOツアー出場権をかけたQTの最終戦、『ファイナルクォリファイングトーナメント Supported BY SMBC モビット』が2024年12月6日(金)に最終日を迎え、プロ27年目49歳の海老根文博選手が優勝し、優勝賞金200万円と2025年シーズンの出場権を獲得しました。

 同選手にとって初のシード権になりますが、これにより実力を発揮し易い環境が整ったとも言えます。同選手のこれ迄の記録や戦績を振り返るならば、2007年に賞金ランキングで90位、2016年の『ダンロップ・スリクソン福島オープン』では10位タイと言う成績を残しており、来季はこれ以上の成績が期待されます。

 来年50歳を迎える同選手にとって、戦いの主戦場はシニアツアーかと思いきや、来季はレギュラーツアーがメインの舞台になったのですが、この件について同選手は「期待感よりは不安の方が大きい」、と謙虚に胸の内を語っています。

 JGTOのQTは1st、2st、3stそして最終戦へと、その戦いは長丁場になりますが、今回海老根選手はその頂点に立った事になります。JGTOツアーその戦いは熾烈を極めており、若手選手の活躍が目立つ中、シニアへの扉を叩こうとする年齢の選手が、来季はレギュラーツアーで戦う事になりました。

 是非、シニアの輝ける星になって、頂きたいものです。

訃報 熊取谷 稔氏2024年7月6日ご逝去

  • 投稿日:
  • by

 ゴルフ場経営者として知名度の高い熊取谷稔(イスタニ ミノル)氏が、2024年7月6日にお亡くなりになられていました。同氏が代表を務めていたコスモ・イーシー株式会社の謄本内記述が、何よりも正確にその事実を記録しています。

 また生前に交流のあった自民党員で元衆議院議員の左藤章氏は、7月17日に熊取谷氏の告別式へ参列した事を、7月29日に同氏のブログで明らかにしていました。

 筆者は知人に誘われ1980年代中ごろ、同氏主催のパーティへ参加した事が有りましたが、司会者の方がおどけて当時TVの人気番組であったプロレスへなぞらえ、「大木金太郎の入場です!」などと大声で紹介していた事が懐かしく思われます。

 当時側近の方が話されていたのは、都庁が新宿へ移ったら今計画しているオリムピックCCがより注目される事、更に準備しているパチンコのプリペイドカードが業界を大きく変える事など、夢の詰まったものが多かった様に思われます。

合掌

 千葉県の中山カントリークラブでは2025年3月1日より、会員権の名義書替料を改定します。これは2024年11月2日に開催されたクラブ理事会にて決定した内容ですが、その概要は下記の通りです。

会員種別書替内容改定前(税込)改定後(税込)
正会員第三者譲渡1,100,000円1,650,000円
XA正会員第三者譲渡1,100,000円1,650,000円
MA正会員第三者譲渡1,650,000円2,475,000円
平日会員第三者譲渡550,000円825,000円

 同クラブによれば、上記名義書替料へプラスし入会手続き時にクラブへ支払う書替預託金(入会預託金)は、従来通りで変更無いとの事です。

 株式会社アコーディア・ゴルフでは2024年12月より、ミャンマー連邦共和国籍の外国人技能実習生16名を受け入れるとして、2024年11月13日広報を通じ明らかにしました。

 現在16名は2024年11月6日から12月6日までの予定で、MRM合同会社(代表:山本俊祐)が運営する「成田・ホスピタリティ・アカデミー」にて入国後講習を行っています。此処では日本語や日本での生活マナーなどを学び、更には日本文化体験やゴルフ場に関する座学なども行うとしています。

 同社はこれまでも積極的に外国人技能実習生を受け入れて来ており、たとえば2018年10月にはベトナムより男女29名を受け入れて来た実績が有ります。此の技能実習生の滞在期間は、「技能実習1号」と言う資格から1年間に限定されています。

 1年間限定と言う滞在資格から伴う実態は、アコーディア社や外国人双方にとって大変実りが薄い様に思われますが、ゴルフ場業界には業務資格認定制度が無い以上、単年度に限定されるのは致し方ないのが現状です。なお講習終了後16名は、アコーディア社の8コースへそれぞれ配属されるとの事です。

兵庫県市川町はゴルフアイアンの国産ヘッド発祥の地

  • 投稿日:
  • by

 兵庫県神崎郡市川町にはゴルフのアイアンヘッドを製造、加工している業者が多く存在しています。
 これは川辺村(現・市川町西川辺)で鍛冶屋をしていた森田清太郎(モリタ セイタロウ)氏が、試行錯誤を経て昭和5年(1930年)にアイアンヘッドを完成させた事が、大きく寄与しています。

 その後、森田氏は森田ゴルフとしてお弟子さんを抱えて行く訳ですが、現在、市川町に於けるアイアンヘッド製造・加工業を営んでいる職人さんは、森田氏から指導を受けた、或いは影響を受けた方が多いとの事です。市川町に於ける業者の一覧は、下記の通りです。

 なお兵庫県知事室には、市川町の業者さんより提供されたアイアンヘッドが展示されていますが、これはアイアンヘッドの製造工程を分かり易く説明・展示したもので、県の特産品の一つとしてピーアールする一環としています。

事業所名所在地連絡先業種
井内ゴルフヘッド工業市川町神崎130-10790-28-0375ゴルフ器具研磨加工
共栄ゴルフ工業(株)市川町西川辺50790-26-2211ゴルフ器具製造
光栄ゴルフ製作所市川町甘地567-30790-26-0100ゴルフ器具研磨加工
ゴルフテック叡智市川町千原428-10790-26-1881ゴルフ器具研磨加工
(株)Third project市川町西川辺5078-600-2446クラブメーカー
シモサキゴルフ市川町西川辺648090-8209-6088ゴルフ器具研磨加工
TAゴルフ市川町西田中15クラブメーカー
(株)東邦ゴルフ市川町西川辺6770790-26-1693ゴルフ器具製造
(有)藤本技工市川町上田中133-10790-26-0297ゴルフ器具製造
(株)三浦技研市川町小谷2570790-26-0773ゴルフ器具製造
岩木ゴルフ市川町西川辺692-1090-9717-1265製造
オカモトゴルフ市川町澤946-20790-28-1351ゴルフ器具研磨加工
ファイブ・ストレート市川町神崎749-10790-28-0208製造
(株)共伸プレーティング市川町甘地4260790-26-2525メッキ加工
(株)多田鍛工所市川町甘地880-10790-26-0495鍛造
藤岡ゴルフ製作所市川町西川辺648090-1584-2937ゴルフ器具組立

  ※ 上記資料は市川町地域振興課よりご提供頂く

 これら業者さんの中には大手クラブメーカーの下請けとして、いわゆるOEM生産にてクラブヘッドを提供している業者さんも居られます。守秘義務の関係から明らかに出来ない様ですが、某有名プロのヘッドなども削っており、正しくクラブ業界の黒子的存在だと言えます。

PGA TOURは2026年よりツアーへの出場資格などを変更

  • 投稿日:
  • by

 PGA TOURは2026年より、ツアーへの出場資格と出場選手枠などを変更するとして、2024年11月18日明らかにしました。細かい点は多々あるのですが、大きな改正点は下記の通りです。

■ シード選手を此れ迄の125名から100名へ
■ Korn FerryツアーからPGA TOURのシード選手枠を30名から20名へ
■ PGA TOUR Qスクール枠を5位タイから5名へ
■ DPワールドツアーからの10名枠は現状維持

 なおこの変更は、「ファン、選手、大会、パートナー企業にとって最高のPGA TOURを目指すため」のものであり、この変更点について6年間に渡り検討して来たとしています。弛まぬ努力と変化を恐れない精神が、世界の中で最も魅力的なツアーとして、発展し続けて来ている原動力なのだと言えます。

浜田ゴルフリンクスは2025年2月3日PAGへ事業譲渡

  • 投稿日:
  • by

 株式会社アコーディア・ゴルフが経営する島根県の浜田ゴルフリンクスは、2025年2月3日をもって事業譲渡されます。これはアコーディア社が広報を通じ、2024年11月15日に明らかにしたものです。

 譲渡先はアコーディア社の表現を引用するならば、「アジア太平洋地域に特化したオルタナティブ投資運用グループのPAG」との事です。このPAGの支援のもとに、新たに設立される浜田ゴルフリンクス合同会社が、当該会員制クラブの運営に当たるとしています。

 当該ゴルフ場の開場は1997年6月1日と比較的歴史は浅いのですが、集客に苦しみ旧経営会社である浜田観光株式会社(代表_安井慎二)は、2014年5月15日に広島地裁へ自己破産を申請するなど、紆余曲折を経て今日に至っています。

 事業再生にはたけているアコーディア社ですが、同社をもってしても譲渡せざるを得ない状況だとするならば、PAGの手腕に期待するものが大きいと言わざるを得ないのですが、将来どの様な活用方法を描いているのか注目されます。

星野陸也選手がPGA TOUR カード取得へ

  • 投稿日:
  • by

 DP World Tour (旧・欧州ツアー)は11月17日に最終戦『DP World Tour Championship』の最終日を迎え、ローリー マキロイ選手が優勝し2024年シーズンを終了しました。

 この試合で日本の星野陸也選手(28歳_興和)は2アンダーの28位タイと言う成績でしたが、1年間を振り返れば年間ランキング16位と言う成績を残しました。星野選手は年間26試合へエントリーしての結果でしたが、この中には2月の『カタールマスターズ』初優勝などもありました。

 同ツアーでは既にPGA TOUR出場資格を有している選手を除き、上位10名へPGA TOUR出場資格が与えられています。この事から星野選手は総合順位16位ながら、有資格者7名を除き9位となり、2025年シーズンはPGA TOURを主戦場としてプレー出来る事になったのです。

 タイガー ウッズに憧れPGA TOURでの活躍が、幼いころからの目標だったと語る星野選手ですが、2025年シーズンは合計4人の日本人選手がスコアボードを賑わせる事になりそうです。松山英樹選手を筆頭に久常涼、大西魁斗、星野陸也の合計4選手の活躍は、日本のゴルフファンを楽しませてくれそうです。

カレドニアン・GCでは12月1日より会員権の名義書換を再開

  • 投稿日:
  • by

 千葉県のカレドニアン・ゴルフクラブでは2024年12月1日より、正会員権および平日会員権の名義書換を行います。これは2024年11月18日に関東ゴルフ会員権協同組合へ、当該クラブから送られて来たニュースです。

名義書換料は下記の通りです。
■ 正会員  3,300,000円 (3,000,000円+消費税)
■ 平日会員 660,000円 (600,000円+消費税)_土曜日、日曜日、祝日、定休日利用不可

 入会条件としては下記項目が上げられますが、具体的な内容についてはその都度問合せして欲しいとしています。
1、国際的に活躍されているビジネスエグゼクティブで、ゴルフがお好きな方
2、一流名門クラブ又はイギリス、アメリカの由緒あるクラブにご所属の方
3、各界の有力者又は有力会社の役員で、ゴルフに深くご理解のある方
4、理事、会員、伊藤忠商事株式会社、取引銀行のご推薦の方
5、一般社団法人カレドニアンクラブへ入社する事

 これまで多くのゴルファーから注目されてきたクラブですが、一般の会員権業者による取り扱いが困難だった為、会員権業界での認知度は今一でしたが、今後は市場でのやり取りが可能になります。

鎌ヶ谷CCでは年齢による入会条件を18歳へ引き下げ

  • 投稿日:
  • by

 千葉県の鎌ヶ谷カントリークラブでは2024年9月1日より、新規入会希望者の年齢条件をこれまでの20歳から18歳へ、引き下げました。これは同年8月に開催された理事会にて、決定されたものです。
 簡潔な表現をすれば、18歳以上の方で在籍3年以上の正会員1名の推薦保証を得られれば、当該クラブへの入会資格を満たす事になります。この度の決定は入会希望者の対象を幅広くした訳です。
 入会希望者がクラブからの入会承認を得られた場合、たとえば正会員であるならば、名義書換料税込み143万円と名義書換預託金(入会預託金)200万円の合計343万円を、当該クラブへ納入し始めて会員資格が発生します。当該クラブへ入会すると言う事は、これだけの資金負担が必要なのです。
 これらの資金負担を考えた場合、18歳の成年がこの様な資金の蓄えが無いとは一概に言えないものの一般的には考えずらく、親や関係者からの資金援助無くしては無理だと推測されます。

 今回この様な改定の背景には、どの様なものが有るのでしょうか。親族からの資金援助を受けてでも当該クラブへ入会したいと言うゴルフを愛する18歳の方、或いは家族でクラブライフを楽しみたい18歳の方、この様な方々の潜在的需要が多いとの分析から、条件変更へ至らしめたのかも知れません。

 なお当該クラブによれば、今日までの約2ヶ月半にて、18歳の方2名が新規会員になられたとの事です。