市原市の加茂学園2年生(7歳)の南愛美(みなみ えみ)さんが、2023年8月3日~5日までの3日間、米国ノースカロライナ州のパインハーストで開催された、『USキッズゴルフ世界選手権』7歳女子の部で優勝しました。

 総距離1,360ヤードの9ホールコースで3日間戦い、通算12アンダーのスコアをマークし、参加44選手中トップになったのです。南さんはこの競技へ参加する為に今年5月に渡米し、サンフランシスコ ローカルツアーに参加そして優勝したのですが、この道を選択しなければ世界選手権への参加資格を得られなかったのです。

 今回この優勝報告のため南さんはご両親と共に、市原市を表敬訪問したのですが、この訪問を迎え入れたのは小出市長ほか林教育長、加茂学園の積田校長の皆さんでした。終始和やかな報告会の中、ご両親からは愛美さんの成長を願い、今年1月に市原市へ移住してきたとのお話がありました。

 現在はブリック&ウッドクラブをホームコースにしており、朝の登校前に行う素振りとパッティング練習、そして帰宅後の練習と、環境的には素晴らしいものになり、移住は大正解だったとしています。ご本人曰く「つまずいたら常に自分で考える様にしている」との事ですが、グリーンパパママの出番を極力少なくしようと努力しているご両親でした。

 今回優勝した事で愛美さんは、18歳までのシード権を確保しました。この大きなアドバンテージをもって、来年も優勝を目指したいとしています。市側も出来る限りのバックアップをして行きたいとしており、『ゴルフの街いちはら』の動向は今後も大いに注目されます。

ZOZO CHAMPIONSHIPへ松山英樹選手参戦決まる

  • 投稿日:
  • by

 PGA TOURは2023年9月12日、2023ZOZO CHAMPIONSHIPへ松山英樹選手が参戦する事を正式に発表しました。更に昨年の覇者であるキーガン ブラッドリーやアダム スコットも加わります。

 日本のゴルフファンにとって関心事は、PGA TOUR選手がどの様なボールを打つのか、どの様な攻め方をするのか、世界の最高峰と言われる選手たちのプレーを、間近で見てみたいと言う事に尽きるのでは無いでしょうか。

 大会は10月19日から22日までの4日間、千葉県のアコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブで開催されます。なお15歳以下の方は、保護者1名につき2名まで、無料で入場出来ます。既にチケット販売は始まっておりますが、詳細は下記のURLよりご確認下さい。

https://zozochampionship.com/

PGMグループでは2024年1月より16クラブで年会費改定

  • 投稿日:
  • by

 PGMグループでは2023年9月5日、同グループの内16クラブにおいて、2024年1月より年会費を改定する事を明らかにしました。東日本エリアにおける、対象クラブの値上げ概要は、下記の通りです。

所在地クラブ名会員種別改定前(税込)改定後(税込)
福島県ローレルバレイカントリークラブ正会員19,800円24,200円
茨城県カントリークラブ ザ・レイクス正会員35,200円39,600円
茨城県内原カントリー倶楽部正会員33,000円35,200円
千葉県成田の森カントリークラブ正会員27,500円36,300円
千葉県京カントリークラブ正会員39,600円46,200円
千葉県PGM南市原ゴルフクラブ正会員33,000円39,600円
長野県中央道晴ヶ峰カントリー倶楽部正会員22,000円28,600円
静岡県相良カントリー倶楽部正会員19,800円28,600円
静岡県三木の里カントリークラブ正会員22,000円28,600円

 上記表では正会員のみを表記しましたが、その他の会員種別も同様に値上げります。なお西日本エリアでの値上げは、7クラブにおよびます。

 東亜道路工業株式会社では2015年より、固まるアスファルト、題して「コールドパーミックス」をホームセンターなどを通じ、全国販売しています。応用範囲が広い為に様々な需要がある訳ですが、事この製品はゴルフ場にとっても大変便利であり、手軽に歩経路などの整備などが出来る点を見逃せません。

 上記写真の通り、傷んだ箇所へ当該製品をあてがい、ダンパー或いはスコップなどでならす、この様な作業で補修が出来ます。6センチ以上の深さを補修する場合は、5センチを目安に、数回に分けての作業になります。簡単な作業の模様はYouTubeなどでも公開されており、確認する事が出来ます。

 今回この商品を取り上げましたのは、日本ゴルフ場経営者協会(NGK)へ加盟ゴルフ場のみならず協会員外のゴルフ場からも、カート道路や駐車場を補修する製品を紹介して欲しい、この様な問い合わせが多い現状からです。激しい損傷では無く大工事をする程では無いものの、放置しておけず自社で整備したい、この様なニーズが多いのだと思われます。

 東亜道路工業によれば、注文は10袋単位(200Kg)になりますが、消費税と送料込みで23,100円にて購入出来るとの事です。なお問い合わせ先は、NGKの関連企業である日本ゴルフ場共同購入株式会社(TEL 03-5577-4369)になります。

鹿沼グループは2024年より年会費改定へ

  • 投稿日:
  • by

 鹿沼グループは2023年9月に入り、同グループの内2クラブで来年1月1日より、年会費を改定する事を明らかにしました。対象クラブは①鹿沼カントリー倶楽部と、②栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部ですが、概要は下記の通りです。

鹿沼CC(会員種別)改定前(税込)改定後(税込)
正会員33,000円44,000円
平日会員22,000円33,000円
週日会員16,500円27,500円
栃木ヶ丘GC(会員種別)改定前(税込)改定後(税込)
正会員38,500円55,000円
平日会員22,000円38,500円
週日会員16,500円33,000円

 この発表の中で同グループは、過去5年間におよび鹿沼CCでは386百万円、栃木ヶ丘GCでは113百万円の設備投資を行って来ているとしています。鹿沼CCは来年開場60周年を迎える事から、設備などが経年劣化していたものと推察されますが、金額では栃木ヶ丘GCの約3倍になります。

 近年の物価高・インフレ傾向は、日本国民全員が身近に感じているものであり、国民生活を圧迫している訳ですが、当然この事はゴルフ場においても水道光熱費や燃料費の値上がり、レストランでの食材やコース管理資材費の高騰など、あげればきりがないほど影響が出ており、これは同グループも同様です。

 設備投資と物価高、これが今回同グループによる年会費値上げの背景と言えますが、同グループの一員である鹿沼72CCは今回対象外です。

ザ・インペリアルCCが9月から新規会員募集開始へ

  • 投稿日:
  • by

 ザ・インペリアルカントリークラブ(茨城県)では、2023年9月1日よりゴールド会員の新規募集を開始する予定です。概要は下記の通り。

募集項目内容
会員種別ゴールド会員(個人、法人1名記名式)
募集金額143万円(本体価格1,300,000円+消費税130,000円)
募集口数40口

 当該クラブでは2013年2月より、積極的に新規の会員募集を行ってきており、2023年8月下旬時点で会員数は隔週会員を足し約960名です。2016年3月時点で会員総数550名ほどだった点を振り返れば、着実に増えている事が分ります。

 現在、会員稼働率は高まって来ており、クラブ競技なども活況になって来ています。27ホールのゴルフ場規模からすれば、会員数はもう少し増えても良い様に思われるものの、1000名が一つの区切りにしても良いのでは、と言う声がクラブ内で聞かれるとの事。

 前回2022年3月から1年間行っていた99万円募集からすれば、募集価格が跳ね上がった感が否めませんが、最終的意味合いがあるのかも知れません。なお当該クラブのゴールド会員とは、他クラブに於ける正会員と同様だと理解すれば良い様です。

2023 ZOZO CHAMPIONSHIPは10月19日開催

  • 投稿日:
  • by

 PGA TOURの「ZOZO CHAMPIONSHIP」が10月19日(木)~22日(日)までの4日間、千葉県のアコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブを舞台に今年も開催されます。PGA TOURの雰囲気を、日本で味わえる唯一の大会です。

 今年5回目を迎える同大会ですが、概要は下記の通りです。
■ 主 催 :株式会社ZOZO、PGA TOUR
■ 共 催 :日本ゴルフツアー機構(JGTO)
■ 協 賛 :大正製薬、サトウ食品、ラルフローレン、PwCコンサルティング、ポケットカード
■ 競技方法:72ホール・ストロークプレー、予選カット無し
■ 賞金総額:850万ドル(約12億円)

 出場選手はPGA TOURから60名、JGTO賞金ランキング上位8名、スポンサー推薦選手9名、『森ビルカップ』で優勝した金谷拓実選手の合計78名です。日本側から18名がPGA TOURの上位選手と一緒にラウンド出来る事は、この上ない経験になるものと思われます。

 既にリッキー ファウラーやコリン モリカワそしてザンダー シャウフェレなど3名のエントリーは公表されていますが、その他参加者の詳細については、現時点で明らかにされていません。日本のゴルフファンで有れば誰しも気にするところだと思いますが、松山英樹選手のプレーを見る事は出来るのでしょうか。

 なお前売り券は税込5,000円から49,000円までと、幅広い価格帯でイープラスにて、8月22日より販売されています。

台風6号による沖縄県ゴルフ場のクローズ期間

  • 投稿日:
  • by

 2023年7月下旬から8月初旬にかけ沖縄県を襲った台風6号は、大雨と暴風にて県内ゴルフ場へ大きなダメージを与えました。毎年の台風通過には慣れているとしても、今回は長期間に渡り居座った為、殆どのゴルフ場がクローズしなければならない状況でした。

 県内には本格的な18ホール以上のゴルフ場が20、練習場などに併設されたショートコースと言われるものが17コース確認出来ます。今回は18ホール以上の20コースについて、どの位の期間クローズしたのかを調べましたが、その簡単な内容は下記の通りです。

■ 3日間  2コース
■ 4日間  1コース
■ 5日間  1コース
■ 6日間  1コース
■ 7日間  6コース
■ 8日間  4コース
■ 10日間 5コース

 比較的被害が少なかったのは離島関係で、極端な被害は無いものの、お客様の搬送に使うフェリーが欠航になった関係から、クローズにせざるを得なかったとしています。とは言え屋根瓦が飛んだ、或いは倒木などは有った様です。

 では本島関係のゴルフ場では、具体的にどの様な被害が有ったのでしょうか。ほとんどのゴルフ場で、土砂崩れや倒木に見舞われました。中にはWi-Fi関連や電話などを含めた通信障害、バンカーの砂が舞い上がり消失、フェアウエーが木の葉で埋め尽くされ芝が見えない、等など被害内容を数え上げれば切りが無い状況でした。

 本島関係では8月の8日、9日、10日頃より、営業再開へ漕ぎつけています。

2023年ファンケルクラシック優勝は宮本勝昌選手

  • 投稿日:
  • by

 2023年第22回ファンケルクラシックを制したのは宮本勝昌選手です。宮本選手の3日間に及ぶスコアと順位は下記の通りです。

1日目2日目3日目
首位細川 和彦 -7細川 和彦 -9 (当日-2)宮本 勝昌 -14 (当日-7)
宮本 勝昌-3 6位タイ-7 (当日-4) 2位タイ-14 (当日-7) 1位

 最終日は9アンダーで首位を走る細川選手を2打差2位タイにて、I J ジャン、宮本勝昌、片山晋呉の3選手が追う展開でしたが、宮本選手が遂にバックナインに入った11番ホールにて細川選手を捉え、12アンダーにて首位タイとし、その後14アンダーまでスコアを伸ばし優勝しました。

 シニアルーキーとして初参戦した宮本選手ですが、「これでシニアの一員になれた」と初優勝を喜ぶと共に、「常に支えてくれている家族には感謝したい」と結んだスピーチでは、涙ぐむ場面もありました。

兵庫県のゴルフ場で明石市副市長倒れる

  • 投稿日:
  • by

 生野高原カントリークラブ(兵庫県朝来市)にて2023年8月18日の金曜日14時過ぎ、プレー中の同県明石市副市長である横田秀示(60)さんが、3番ホールにて倒れているのが発見されました。

 同じパーティーの同僚の方が倒れている横田さんを発見し、すぐさま救急連絡をするも、連絡を受けたゴルフ場関係者が駆け付けた時には、同僚者が心臓マッサージを施している最中だった様です。間もなく到着した救急車にて、横田さんは病院へ搬送されましたが、同日夜半に死亡が確認されました。

 同ゴルフ場は高原と言うその名の通り標高が高く、平地よりも4度前後気温が低いのが特色になっています。また昨日は曇り空にて、ゴルフ場関係者曰く、比較的爽やかだったとの事。横田さんの死因については、警察及び病院側から現時点で明らかにされていません。