PGA TOURは2025年1月に立ち上げる「PGA TOURスタジオ」より、米国以外の選手を対象に加工した映像や解説を、2025年3月13日に開幕するザ・プレーヤーズ選手権より配信するとして、2024年8月27日明らかにしました。

 このコンテンツは「ワールドフィード」と呼称され、ザ・プレーヤーズ選手権以降全ての大会で製作されます。その映像は米国外の報道機関やその視聴者専用に作成されるもので、ライブ放送では現地レポーターが出演したり、時には最大6台の専用カメラを設置し、米国外選手の活躍を紹介して行くことになります。

 PGA TOURでは此れまで約20年以上に渡り国外向け放送映像を提供して来ましたが、それは従来の米国版放送を補完する様な内容と役割でした。今後は数年間で、外国人選手の母国語での解説や映像を駆使したものにしていくとしており、来年はその第1歩になるとのことです。

日高カントリークラブでは入会保証金を廃止へ

  • 投稿日:
  • by

 日高カントリークラブ(埼玉県)では新規入会者に対し、今後入会保証金を徴収しないとして、2024年8月4日開催の理事会にて決定しました。この決定が適用されるのは、本年11月23日開催の理事会にて、入会承認された方からです。

 改定の概要は、下記の通りです。

入会手続き時にクラブへ支払う金額改定前改定後
名義書換料(正会員)1,100,000円(税込)2,200,000円(税込)
入会保証金(正会員)1,000,000円無し

 当該ゴルフ場関係者によれば、今回入会保証金制度そのものを廃止したのであり、一時的に徴収を中止した訳では無いとしています。この事から会員規約そのものの改定が今後は視野に入って来る為、恐らく次回開催の理事会での課題になるとしています。

 此れまでに蓄積された入会保証金の処理については、入退会の繰り返しによる自然減を考えており、何時の時点かで完済出来る計画です。此れにより負債勘定が減少し、財務内容が好転して行く事から、当該ゴルフ場への評価も徐々に高まると想定しています。

 なお此れまで当該クラブの経営会社は2代表制を敷いており、髙橋正孝氏がその一人でしたが、2024年2月11日に同氏は代表取締役及び取締役を辞任しています。現時点ではクラブ理事長を務めており、今回の入会保証金制度廃止については、いち早く理解を示すと共に支持に回ったとの事です。

 関東エリアの多くの名門と言われるクラブでは、新規入会者が名義書換料とは別に支払うこの入会保証金、或いは入会預託金などと呼称している制度と決別出来ずにいます。この度の日高カントリークラブの英断には、多くのクラブが注目し参考にするものと思われます。

北海道クラシックGCでは会員権取扱業者の仲介を認めず

  • 投稿日:
  • by

 北海道クラシックゴルフクラブ(北海道)では、2024年9月1日より当該クラブの会員権取り扱いを、此れまでの様に会員権業者経由では認められないとして、会員及び会員権業者へ2024年8月中旬に入り連絡してきました。

 主な理由として、新規入会者のスタート予約が活発で従来からの既存会員が困惑している、としています。土曜日或いは日曜日の会員によるスタート予約が取りずらい、この現象は何も当該クラブに限定した事では無く、広く一般的なものであり今日的現象です。

 会員権取引が活発で新規入会者が多いと言うことは、それに付随した名義書換料収入もまた増えていると理解出来ます。当該クラブ正会員1件当たりの書換料は税別200万円ですので、例えば月に5件あったとすれば1000万円なります。この利益をもたらしてくれる会員権業者の仲介は、とても迷惑とする当該クラブの真意には、理解し辛いものが有ります。

 いずれにしても今後は、全ての入退会手続きを当該クラブが、一手に引き受け行って行くとしていますので、退会希望者も新規入会希望者も全てその窓口は当該クラブになります。ところで肝心要の会員権価格は、北海道の会員権業者によれば、年間を通じ130万円から250万円のレンジで動いているとの事です。

PGA TOUR が2025年シーズンの日程を発表

  • 投稿日:
  • by

 PGA TOURは2024年8月14日に、来シーズンのツアー日程を発表しました。レギュラーシーズン36試合、プレーオフ3試合の合計39試合が全日程になりますが、これは2024年度と同様の試合数です。

 試合数は2024年と同数ですが、此れまで22試合目に開催されていたWells Fargo Cham.が無くなり、新たな大会として21試合目にTruist Cham.(トゥルーイスト)が入ります。新旧入れ替わりが1試合づつ有ります。
 PGA TOURによれば、新たなTruist Cham.は7年契約で開催コースはWells Fargo Cham.と同様の、ノースカロライナ州シャーロットにあるQuail Hollow Clubになります。 

 PGA TOURでは選手による獲得賞金額をそれほど重要視して無く、如何にFedExCupポイントを積み重ねて行くかが勝負の分かれ目になります。レギュラーシーズン36試合を戦いFedExCupポイント51位以下の選手が、プレーオフ3試合後に開催されるFedExCup Fallへ参戦し、来季の出場資格順位を争う事になります。
 なお50位以上の選手であっても出場し優勝も可能ですが、ポイントへの加算は有りません。

 例えば今年2024年の場合、このFedExCup Fall終了時点で125位以内の選手が、2025年のレギュラーシーズン全36試合へ出場出来る事になります。2024年度のFedExCup Fallは8試合が予定されていますが、2025年度は8月14日時点で発表されず、詳細はこれからだとしています。

PGAは杉山知靖会員の処分を懲罰諮問委員会にて詰める

  • 投稿日:
  • by

 公益社団法人日本プロゴルフ協会(以下PGA)は、2024年8月20日に定例理事会を開催し、杉山知靖会員の件に関し協議したとして、理事会後の記者会見にて明らかにしました。

 明神PGA会長曰く、「杉山会員の事件は、不起訴になったとは言え世間を騒がせた責任は重く、何らかしらの組織的対応が必要と考えており、懲罰諮問委員会での協議を経て処分内容を詰めて行きたい」としました。次回定例理事会は10月ですので、この段階で処分内容が、明らかになるものと思われます。

 当該事件は、事件発生から逮捕までかなりの時間を要しましたが、この間、当事者同士の話し合いが有ったのかも知れません。あくまで推察ですが。しかしながら組織が会員の処分を判断するにあたっては、推論や偏った情報のみに依存するのではなく、正確な事実関係の把握が何よりも必要であり、ご本人からの事情聴収は必須では無いかと思われます。

 適切な判断を望みたいものです。

シャトレーゼ創業者の齊藤寛氏ご逝去

  • 投稿日:
  • by

 株式会社シャトレーゼホールディングスは2024年8月13日、創業者であり同社の代表取締役会長の齊藤寛氏が、8月10日にお亡くなりになられたとして、広報を通じ明らかにしました。

 享年90歳。

 略歴は下記の通りです。
■ 1934年 3月21日生まれ
■ 1952年 山梨県立日川高卒
■ 1954年 甲府市で焼き菓子店「甘太郎」を創業
■ 1964年 大和アイス株式会社設立
■ 1967年 両者を合併、株式会社シャトレーゼを設立し代表取締役社長就任
■ 2008年 株式会社シャトレーゼ代表取締役会長就任

 故人はゴルフが趣味と言うことから、その腕前も良くエージシュートを50回記録されており、お亡くなりになられる前までゴルフを楽しんでおられました。

 なお同社が所有するゴルフ場数は、山梨県を中心に海外2コースを含め21コースになります。故人は疲弊するゴルフ場の立て直しに尽力され、ある意味駆け込み寺的な意味合いの立ち位置で、他社からも信頼感が厚かったと言えます。

 2003年から2005年当時、デフレ経済に苦しむゴルフ場が多い中、今の状況下で利益を出せるゴルフ場システムをつくれれば波を乗り越えられる、この様な声を度々発していた故人は、ゴルフ業界へも大きな足跡を残しました。

 松山英樹選手は2024年8月18日に最終日を迎えたPGA TOURのプレーオフ3戦中の初戦『FedEx St.Jude』(フェディックス セントジュード)にて優勝し、今シーズン2勝目、節目とも言える通算10勝目を飾りました。
 現地時間17時03分、日本時間19日早朝7時03分の出来事でした。

 米国テネシー州メンフィスのTPC サウスウインド(7243ヤード・パー70)でのプレーオフ初戦は、レギュラーシーズンを終えFedEx Cupポイント70位までの選手に出場権が有り、松山選手は8位の資格で出場しました。初戦をものにした同選手の4日間にわたるスコア、及び順位の推移は下記の通りです。
■ 1日目 65(7バーディ・2ボギー)       -5
■ 2日目 64(7バーディ・1ボギー)       -6 2日間合計-11
■ 3日目 64(1イーグル・5バーディ・1ボギー) -6 3日間合計-17
■ 4日目 70(4バーディ・2ボギー・1ダブルボギー)0 4日間合計-17

1日目2日目3日目4日目
首位クリス カークデニー マッカーシー松山英樹松山英樹
松山英樹2位タイ1位タイ1位1位

 松山選手は最終日に池ポチャしたパー3の14番ホールなどもあり、苦しみながらも2位に2打差をつけ逃げ切りました。強いプレッシャーの中、バックナインで一時的にスコアを崩すも、最終18番ホールをバーディで締めくくり優勝をもぎ取りました。

   なお松山選手による過去9勝の記録は、下記の通りです。

勝利数年齢大会名
9勝目2024年02月31歳The Genesis Invitational
8勝目2022年01月29歳Sony Open in Hawaii
7勝目2021年10月29歳ZOZO CHAMPIONSHIP
6勝目2021年04月29歳Masters Tournament (2021)
5勝目2017年08月25歳World Golf Championships-Bridgestone Invitational
4勝目2017年02月24歳Waste Management Phoenix Open
3勝目2016年10月24歳World Golf Championships-HSBC Champions
2勝目2016年02月23歳Waste Management Phoenix Open
1勝目2014年06月22歳The Memorial Tournament

   その他、日本人選手のPGA TOURに於ける優勝実績は、下記の通りです。

名前勝利数年齢大会名
青木 功1勝1983年02月40歳ハワイアンオープン
丸山 茂樹3勝2001年07月32歳グレーター ミルウォーキー オープン
2002年05月33歳ベライゾン バイロン ネルソン クラシック
2003年10月35歳クライスラークラシック オブ グリーンズボロ
今田 竜二1勝2008年05月31歳AT&Tクラシック
小平 智1勝2018年04月28歳RBCヘリテージ

横浜地検はプロゴルファーの杉山知靖氏を不起訴処分

  • 投稿日:
  • by

 横浜地検は2024年8月13日、プロゴルファーの杉山知靖(31才_中央日土地建物グループ)氏について、不起訴処分としました。これは7月23日に神奈川県警より、不同意性交容疑にて同プロが逮捕された件です。

 同地検は不起訴処分の理由を、明らかにしていません。

 ところで不起訴とは言え逮捕された事実にかわりは有りませんので、今後この様な事件が無い様、杉山プロにはお願いしたいものです。度重なる様ですと、此れまでの杉山プロのキャリアと実績が、吹き飛んでしまい兼ねます。

東松山CCは名義変更料と特別預託金の各料金を11月に改定

  • 投稿日:
  • by

 東松山カントリークラブ(埼玉県)では2024年11月より、会員権の名義変更料及び特別預託金の各料金が改定されます。正会員或いは平日会員として新規に入会する方は、クラブに対し名義変更料と特別預託金の2種類の金額を支払う事で、入会手続きが終了します。

 現在の料金体系は、2016年1月に整えられたものですので、約9年ぶりでの改定になります。新旧の料金概要は下記の通りです。

会員種別現行名義変更料現行特別預託金改定名義変更料改定特別預託金
正会員110万円(税込)50万円143万円(税込)25万円
平日会員55万円(税込)25万円88万円(税込)━━━

 特別預託金とは会員が将来退会時にクラブから返却される預け金ですが、上記表では改定料金額が低くなっている事が分かります。それどころか平日会員では、新規に徴収しません。名義変更料を値上げし、反面特別預託金料を下げ、全体としては新旧のコストを比較し大きな差が出ない様な、バランスの取れたものになっています。

 なお今回の料金改定が、会員権市場へ影響をもたらすことは、少ないものと思われます。

『日本ジュニアゴルフ選手権』へNTTが協賛

  • 投稿日:
  • by

 公益財団法人日本ゴルフ協会(以下JGA)は主催している『日本ジュニアゴルフ選手権』へ、日本電信電話株式会社(以下NTT)より協賛と言う形の支援を受けられる事になったとして、2024年8月に入り明らかにしました。

 JGAはかつてもNTTより有形無形の支援を受けていた時期が有るものの、近年は途切れており、今回2024年度(第29回)大会より復活するとしています。協賛の具体的内容についてJGA関係者は明言を避けるものの、例えば契約年で言えば複数年での支援が、見込まれている様です。

 日本社会のインフラを担う公的色の強い企業であるNTTにとって、『日本ジュニアゴルフ選手権』への協賛は社会貢献活動の一環と言えます。JGAにとっては心強い援軍が、戻って来てくれたことになります。

 ところで肝心な同選手権は、本日8月14日より16日までの3日間にかけ、男女12歳から14歳の部は武蔵カントリークラブ豊岡コースにて、又男女15歳から17歳までの部は霞ヶ関カンツリー倶楽部にて開催されます。