花咲カントリー倶楽部の再生計画が確定し再出発

  • 投稿日:
  • by

 2017年3月10日甲府地裁へ民事再生法の適用を申請した、山梨県の花咲カントリー倶楽部を経営しております株式会社花咲カントリー倶楽部は、5ヶ月後の8月10日に債権者集会を開催し、出席債権者数の97%以上また議決権総額では96%以上と言う、圧倒的多数の賛成を得て再生計画案が可決され、約1ヶ月後の9月6日確定しました。

  • 再生計画骨子の一部
    1、資本金を100%減資し、新たに発行する200株を市川勝俊氏へ割り当てる。
    2、継続会員へは預託金の11%を新預託金(据置期間10年)とする。
    3、退会会員へは預託金の11%を10年の分割弁済。
    4、自主再建。

 経営会社はこの度の法的手続きを通じ、債権者や地裁より自主再建の道で再建が可能だと判断された訳ですが、であるならば今後何よりも問われるのは営業力であり集客力だと言えます。同社では昨年の来場者実績を52,000~53,000人としており、今年については現時点で若干の落ち込みを考慮に入れても、50,000人を下る事は無いとの見通しを立てております。

 関東一円においても上記集客数は群を抜いており、企業収益の安定した基盤になっています。収益面では会員権の名義書換料もおろそかには出来ず、法的手続き中も名義書換を停止にする事無く今日に至っております。しかしながら当該倶楽部は会員数が少ない事も有り、会員権市場へ売り情報が入って来る事は少ないのが現状です。

 現在正会員で税別40万円の名義書換料ですが、更なる書換促進を目指して、近々にも減額料金が倶楽部より明らかになる事と思われます。期待値がグンと上がる話ですが、売り物は一体幾らぐらいの価格で市場へ出て来るものでしょうか。