2014年全英リコー女子オープン優勝者は、アメリカのM.マーティン選手でした。マーティン選手は1982年10月生まれで、2005年からツアーに参戦しおりますが、この度のメジャー優勝がツアー初優勝と成りました。
最終日リンクス特有の強風が吹き荒れ、穏やかだった3日間がまるで嘘の様な、我慢比べの一日と成ったのです。この日を象徴するかの様に、最終日イーブンパーでまわってきたのは、優勝したマーティン選手と12位タイに入ったアンナ ノードクイスト選手の2名のみで、13オーバーをたたいた選手が3名も出る状況でした。決勝ラウンドに進出した70名の内、68名がオーバーパーだったのです。
日本選手は上原彩子、宮里藍、原江里菜、森田理香子、野村敏京、渡邉彩香、佐伯三貴、成田美寿々、比嘉真美子、宮里美香、大山志保の11名が参加したのですが、その内8名が決勝ラウンドへ進みました。日本人選手の順位は下記の通りです。
- 原 江里菜 +7_21位タイ
- 森田理香子 +8_27位タイ
- 渡邉彩香 +9_29位タイ
- 宮里美香 +10_38位タイ
- 宮里 藍 +12_45位タイ
- 野村敏京 +12_45位タイ
- 上原彩子 +14_54位タイ
- 佐伯三貴 +15_58位タイ
初日4アンダーで首位におどりでた上原選手や、最終日17位タイでスタートして行った宮里藍選手には、日本からの期待する声も多かったのですが、残念な結果に終わってしまいました。
会場と成ったロイヤル・バークデールGCは、イングランドの北に位置し1889年に設立されました。1922年にフレッド・ホートリーとJ・H・テーラーにより改修され、6,458ヤード・パー72の今日の姿と成ったのです。2010年にも同大会が同開場で開催されており、台湾のヤニ・ツェン選手が11アンダーで優勝しております。
2014年全米女子オープンの開場は、先々週のU.S.Openに続きノースカロライナ州のパインハースト・ナンバー2(6,649ヤード・パー70)で行われ、6月19日から22日の4日間にかけた公式戦の優勝者は、Michelle Wie選手でした。
決勝進出選手71名中アンダーパーでまわってきたのは、唯一Michelle選手で2アンダーでした。2位のStacy Lewis選手がイーブンパーであ、残る69選手がオーバーパーと言う厳しいセッティングの中での戦いでした。
日本からは横峯さくら、森田理香子、成田美寿々、渡邉彩香、有村智恵、吉田弓美子、城間絵梨、穴井詩、宮里藍、宮里美香の10名と、マチュアの橋本千里さんの合計11選手が参加しました。予選を突破したのは横峯、森田、成田、橋本の4選手で、最高順位は横峯選手の4オーバー7位タイでした。
Michelle Wie選手は過去3勝(2009年ロレーナ・オチョア・インビテーショナル、2010年カナディアン女子オープン、2014年4月LPGAロッテ選手権)を上げており、この度の優勝で4勝目と成るものの、メジャーは初の獲得でした。
USLPGAツアー参戦中の宮里美香選手は、セーフウエー・クラシック最終日である2012年8月19日(日本時間20日)に、通算13アンダーをマークし2位に2打差を付けて初優勝を飾りました。現在22歳の宮里美香選手は、宮里藍選手が2009年に24歳で達成した、最年少での優勝記録を塗り替えました。過去に於ける日本人選手のLPGAツアー優勝者は、下記の7選手であり宮里美香選手は8人目と成りました。
- 樋口久子
- 岡本綾子
- 小林浩美
- 平瀬真由美
- 福島晃子
- 上田桃子(2007年ミズノクラシック)
- 宮里 藍
- 沖縄県那覇市出身の宮里美香選手とは?
1989年10月 生まれ
1997年(08歳) ゴルフを始める
2000年05月(11歳) 沖縄県民ジュニアゴルフ選手権優勝
2003年01月(13歳) ダイキンオーキッドアマチュアゴルフ選手権優勝
2004年06月(14歳) 日本女子アマチュアゴルフ選手権優勝
2006年07月(16歳) 世界ジュニアゴルフ選手権優勝
2008年03月(18歳) 興南高等学校卒業、その年の6月に渡米
2008年12月(19歳) 2009年LPGAツアーシード権獲得
2008年12月(19歳) プロ転向宣言
2010年10月(20歳) 日本女子オープンゴルフ選手権優勝
2012年08月(22歳) セーフウエー・クラシック( LPGAツアー )優勝
この度の優勝で宮里美香選手は、プロ転向後2勝目を記録した事に成ります。勝ち星そのものは、決して多くは無いのですが、手にした優勝は全てビッグタイトルです。そこに彼女の非凡なる才能、もって生まれた星の強さを感ぜざるを得ません。今後益々の活躍が期待されます。
宮里美香選手の公式ホームページは、下記のリンクよりご確認頂けます。
http://www.mika-miyazato.com/